
どうも。コネなし男(こね なしお)です。
勢いでWebマーケティング会社を退職したものの、転職サイトを見ても働きたい会社は特に見つからず、ゆったりと働きたいと思ったので、コネはあまりなかったんですけど、特に深く考えずフリーランスになることにしました。
どうも、ゆとりです。

妙齢の女性
え!そんなに簡単にフリーランスになれるんですか?

いわゆるキラキラした「🏰✨フリーランス✨👼」になったというより、無職になったので食い口を探すために、業務委託で仕事を引き受けていった、の方がニュアンス的に近いですね…笑
でも、なんやかんやで保険とか考慮しても会社員の時より稼げてます。

ネットに詳しい関西のオバチャン
ホンマに!?どうやったん?キワキワな退職エントリーがバズったりしたん?Twitterで謎の経営者に声かけられたりしたん??

退職エントリーは面倒だったので書きませんでした。笑
コネがあれば色々頼りたかったんですけど、心理的に、次が決まってないのに退職した話を色んな人にすることはできませんでした。
そこで、とりあえず案件をゲットするためにフリーランスのWebマーケター用の求人サイトを使いました。今回はその中でも実際に使ってよかったものを紹介します!
・フリーランスのWebマーケターに今後なりたいけど、仕事の取り方がわからない人
・フリーランスのWebマーケターになったはいいけど、仕事がなかなか取れない人
・流れでこのページにたどり着いた人(なんかすんません…!)
フリーランスのWebマーケターになる方法
「そもそもフリーランスのWebマーケターってどうやってなるの?」という方のために説明します。
結論、フリーランスのWebマーケターに”なる”こと自体は難しいことではありません。食べていくのはそれなりにスキルを必要です。
- Webマーケティングのスキルを身につける
- 独立して仕事を手に入れる
以上がフリーランスのWebマーケターとして食べていくために必要な流れです。
Webマーケティングのスキルを身につけるためには、自分でブログやサイトを運営してコツコツ鍛えるか、Webマーケティング関連の会社や職種について腕を磨くかのどちらかです。
その辺の話は以下の記事を合わせてどうぞ!
フリーランスのWebマーケターの案件の探し方
- 人による紹介
- ブログやSNSでの情報発信による受注
- フリーランスのWebマーケター向けの業務委託求人サイト
- フリーランスのWebマーケター向けの人材紹介エージェント
だいたいこの辺りです。
1はコネ、2はコツコツとした努力とSNSマーケティングのスキルが必要となります。
僕は、コネもなく、SNS上の見せ方もそんなに自信がなかったので、3、4を使いました。

ズボラなワシにはこれしかないんじゃ…セコセコ(ネットで求人を探す音
フリーランスのマーケターの仕事の探し方についてはこちらの記事でがんばってまとめたので、よかったら見てね…!(見てね…
フリーランスWebマーケター向けの業務委託求人サイトの選び方
転職サイトほど多くはありませんが、フリーランス向けの転職サイトというものが存在しています。
前提として、フリーランスのWebマーケターはまだまだ市場が小さく求人数がエンジニアやデザイナーほど潤沢ではありません。
しかし、各求人の単価は週3稼働で月額80万の案件など、なかなか高いものがあったりします。
サイトを選ぶ際は以下のポイントに注意しましょう。
- フリーランスになった目的とマッチする条件の業務委託の求人があるか
- Webマーケターの求人も扱っているか
高い給料や自由な働き方など、フリーランスとして働くには何かしら叶えたい欲望があるはずです。
せっかく独立したなら、納得のいく仕事選びをしましょう。
Webマーケターの求人は、数が登録時は数が少なくても、サイトに登録していれば定期的に業務委託系の新規案件が入るので、空いた稼働が出来た時の保険としてとりあえず登録しておくのはアリだと思います。

フリーランスになったのに合わない人や環境と仕事するのはNO!やで〜!
フリーランスのWebマーケターが求人サイトに登録しておくメリット
フリーランスは会社員と違うため、各種税金が重くのしかかります。また、会社が保険を払ってくれたり、福利厚生を与えてくれるわけではありません。
そして、働かないと収入が入りません。
どのような働き方をしたいのかにもよりますが、常に何かしらの収益源がある状態でないとマズいです。
コンサルや代行の案件でも急に契約が破棄されたり、サイトが閉鎖になったり、会社が潰れるなどのリスクもあります。
そこで、無駄な時間を使わずに安定的に収入を得るためのインフラとして、求人サイトを常にウォッチしておくと、駆け出し〜立ち上がる前のフリーランスであればかなり助かります。
金銭的なところよりも、メンタル的なところで…。
世のフリーランスがどういう案件を取っているのかを知る市場調査にもなりますし、複数のサイトに登録しておいて損だと思ったことは一度もありません。

「何かあったらとりあえずここから探せばいい!」って思えるのはだいぶありがたいですね(切実
それでは、実際に僕が使ってみた中でよかったサイトを厳選したので、それぞれの特徴を図と共に紹介します!
がんばって図作ったから、みんな見てくれ〜〜〜〜〜!
フリー向け求人サイト①ITプロパートナーズ
THE 安定のサイトです。とりあえずここに登録しておけば間違いありません。
僕が最初に登録した&案件取りにいったのもこのサイトでした。
求人の単価、量も安定しており、週3で40万円以上のWebマーケティング求人が常に存在しています。
単価的には70万や80万のフリー向けWebマーケティング案件はあまりない印象です。
格ゲーで言うなら、小回りの聞くスピードタイプ、マリオカートで言うならヨッシーです。
フリー向け求人サイト②レバテックフリーランス
新卒に大人気のベンチャーレバレジーズさんが運営するこちらのサイト。メインはエンジニア向けですが、「Webマーケティング」などで検索すると、マーケティング案件もヒットします。
案件数はITプロパートナーズほど多くないものの、週4,5コミットで80万などの高単価・高コミット案件などが存在しています。
格ゲーで言うならパワータイプ、マリオカートで言うならクッパですね。
フリー向け求人サイト③GIG Workship Agent
LIGの元社長さんが社長を務めるGIGさんの運営するWorkship Agent。
まだまだ新しいサイトですが、使い勝手はかなりよいです。サイトもイケてます。
求人数はITプロパートナーズより劣る印象ですが、単価はレバテックフリーランスと同じくらいの高単価Webマーケティング求人も存在しています。
また、専属エージェントがサポートしてくれるので、自分で動かなくてもある程度仕事を紹介してもらえる点もズボラには非常にありがたいです。
マリオカートで言うなら、パワーも小回りも効く、ワリオあたりでしょうか?
タイプ別おすすめ求人サイトはこちら
がっつり働いてがっつり稼ぎたい!
サポート受けながらまずまず高い案件やりたい!
単価はそこそこでいいから、週2から気軽にコミットできる案件がほしい
→【ITプロパートナーズ】
こんな感じですね!
フリーランスWebマーケター向け業務委託求人サイトは複数登録するといいよ!
おすすめのサイトを紹介したんですけど、結論、複数登録することをおすすめします。
理由は3つ。
・サイト審査で落ちる可能性がある
・基本的に登録しないと案件が見れないので、より広く案件を見るなら絶対複数登録の方が可能性が広がる
・市場にどんなWebマーケター向け業務委託案件が存在しているのかを把握できる
つまり、保険と選択肢とフリーランス市場の理解のために登録しておくといいよ〜、という話です。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]